きりんだより 


きりんだより2025年11月号はこちら

きりんだより2025年12月号はこちら

※重要事項※
1:12月のプログラムは11月21日(金)9時から一斉に申込開始となります。
2:定員のある活動については当日の体調不良以外のキャンセルは3日前までにご連絡をお願いいたします。
3:気象予報の警報等が出ている場合は活動を中止させていただくことがございますのでご了承ください。

〜重要なお知らせ〜密集・密接・密閉を避けるため、定員を設けさせて頂く活動がございます。また、活動前に体調チェックを行います。ご自宅で体温測定し、マスク着用のもと活動にお越しくださいますようご協力の程よろしくお願い致します。やむを得ず活動を中止とする場合もございますので、予めご了承ください。

※会場がいつもと変更となっている場合がありますのでご確認ください。

2025年11月きりんんだより

11月のきりん行事予定

4日 火 サウンドテーブルテニス(新田東総合運動場) 10時~12時
5日 水 太極拳 定員10名 10時~12時
6日 木 おりがみ倶楽部 13時~15時
7日 金 囲碁教室 定員6名 10時~12時
10日 月 パソコンのいろは教室 10時~12時
11日 火 街ぶら~鹿島台互市~ 定員15名 9時20分~13時半
12日 水 点字の日 10時~12時
13日 木 iPhone・iPadサロン(EARTHBLUE(アースブルー)仙台勾当台ビル) 10時~12時
14日 金 スティックボール(宮城県障害者福祉センター) 10時~12時
17日 月 ゲームサロン~オセロの日~ 10時~12時
18日 火 仙台探訪 10時~12時
19日 水 茶の湯倶楽部(荒町市民センター) 10時~12時
20日 木 ウォーキングクラブ(大町西公園駅~瑞鳳殿~五橋駅) 10時~12時
21日 金 ダンス教室 定員10名 10時~12時
25日 火 映画鑑賞会 10時~12時半
26日 水 ヨガ教室(太白区中央市民センター) 定員15名 10時~12時
27日 木 民話と語りの玉手箱 10時~11時半
28日 金 ペーパーバスケット工房 10時~12時

1. サウンドテーブルテニス 11月4日(火)10時~12時(〆切10/28)
金属粒が入った音の鳴る卓球のボールをネットの下へ通し、ラケットで打ち合うスポーツです。
会場 元気フィールド(新田東総合運動場) 仙台市宮城野区新田東4-1-1
交通 JR仙石線 小鶴新田駅から徒歩7分
持ち物 上履き・飲み物・アイマスク
※基本利用料とは別に、施設使用料(100円)がかかる場合があります。

2. 太極拳 11月5日(水)10時~12時(〆切10/29)
日中友好協会太極拳宮城県連指導員の亀谷さんにお越しいただき、太極拳をおこないます。ゆっくりおこないますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。(定員10名)
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1 
持ち物 飲み物・動きやすい服装
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

3. おりがみ倶楽部 11月6日(木)13時~15時(〆切10/30)
皆さんで楽しく話をしながらおこなう活動です。今回は秋にちなんだ折り紙を折ります。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室5
※基本利用料とは別に、材料費がかかります。

4. 囲碁教室 11月7日(金)10時~12時(〆切10/31)
視覚障害者用の碁盤を使って囲碁をおこないます。(定員6名)
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室5

5. パソコンのいろは教室 11月10日(月)10時~12時(〆切11/4)
キーボードを打つ練習や文章の保存の仕方などを学習しています。パソコン持参も可能です。
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1

6. 街ぶら~鹿島台互市~ 11月11日(火)9時20分~13時半(〆切11/4)
今月の街ぶらは、鹿島台互市へ出かけます。駅からすぐの昭和通りに約200の出店が並び、大勢の人で賑わいます。植木をはじめ、漬物、竹細工、野菜、果物、玩具、子供たちに人気のたこ焼きや焼きそばの露店など、その多彩な出店規模は東北最大級となります。(定員15名)
集合・解散場所 JR仙台駅2階 ステンドグラス前 
※JR料金(仙台駅-鹿島台駅)は大人片道590円になります。
※活動中の飲酒はご遠慮いただきますようお願い致します。

7. 点字の日 11月12日(水)10時~12時(〆切11/4)
個人ごとに点字を学んでいます。初めての方でもゆっくり学べる機会となっています。
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1 
※教材費がかかる場合があります。

8. iPhone・iPadサロン 11月13日(木)10時~12時(〆切11/6)
参加者同士でどのようにiPhoneを使っているかなど情報交換をしていきます。
会場 EARTHBLUE(アースブルー)仙台勾当台ビル 8階 第2会議室 仙台市青葉区上杉1-6-10

9. スティックボール 11月14日(金)10時~12時(〆切11/7)
スティックで鈴入りのボールを打ち、水の入ったペットボトルを倒して競うスポーツです。
会場 宮城県障害者福祉センター3階 大会議室 仙台市宮城野区幸町4-6-2
持ち物 飲み物・アイマスク
交通 ①仙台駅前のりば27 鶴ヶ谷七丁目・旭ヶ丘駅行き→保健環境センター・青年会館前下車、徒歩3分 
②仙台駅前のりば28 東仙台営業所前行き→青葉病院・幸町市民センター入口下車、徒歩3分

10. ゲームサロン~オセロの日~ 11月17日(月)10時~12時(〆切11/12)
オセロは駒の白黒が手触りで識別できるものを使います。ルールも簡単なのですぐ覚えられます。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室4

11. 仙台探訪 11月18日(火)10時~12時(〆切11/11)
今月はフリーライターの西大立目祥子さんの案内で「秋の薬師堂を歩いて古の時代散歩」がテーマです。当日は薬師堂ガイダンス施設にて、館内、および薬師堂の歴史について20分ぐらいの概要を説明して頂きます。また、仁王門、本堂、境内、准胝観音堂、隣接の白山神社などについては、西大立目さんがガイドします。
集合場所 地下鉄東西線 薬師堂駅 改札口前
解散場所 若林区役所周辺
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

12. 茶の湯倶楽部 11月19日(水)10時~12時(〆切11/12)
基本的な動作から美しい所作まで身につけていきましょう。お点前の練習のみとなりますが、お茶を始めて日常を豊かに過ごしてみませんか?
会場 荒町市民センター2階 和室2 仙台市若林区荒町86-2
交通 地下鉄南北線・五橋駅または愛宕橋駅から徒歩7分 
持ち物 白い靴下

13. ウォーキングクラブ 
11月20日(木)大町西公園駅~瑞鳳殿~五橋駅(約3.6km)(〆切11/13)
今回のウォーキングは秋の紅葉を巡るコースとなります。瑞鳳殿の入口まで歩きますが、館内には入りませんのでご了承ください。
集合場所 地下鉄東西線 大町西公園駅 改札口前 
解散場所 地下鉄南北線 五橋駅 改札口前 
持ち物 飲み物

14. ダンス教室 11月21日(金)10時~12時(〆切11/14)
地域活動推進センターきりんの支援員・大久保が講師となり、ダンス教室を開催します。曲はファレル・ウィリアムスの「ハッピー」と、ノーランズの「ダンシング・シスター」(約3分)です。7月から約半年間にわたって練習を重ね、来年1月の意見交換会前のレクリエーションの場で発表する予定です。ダンスに興味のある方、身体を動かしたい方、ぜひご参加ください(定員10名)
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1 
持ち物 飲み物・動きやすい服装
※前回ご参加いただいた方を優先させていただきます。

15. 映画鑑賞会 11月25日(火)10時~12時半(〆切11/18)
日本語音声ガイド付きの映画鑑賞会をおこないます。今回の作品は「グランメゾン・パリ」です。あらすじ:レストラン「グランメゾン東京」が日本で三つ星を獲得してから時が過ぎた。尾花夏樹と早見倫子はフランス料理の本場パリに新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、アジア人初となるミシュラン三つ星獲得を目指して奮闘していたが、異国の地のシェフにとっては満足のいく食材を手に入れることすら難しく、結果を出せない日々が続いていた。そんなある日、ガラディナーでの失態が原因で、尾花はかつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなければ、店を辞めフランスから出ていく」という約束をしてしまう。出典:映画.com
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1

16. ヨガ教室~筋力UPで冷え対策ヨガ~ 
11月26日(水)10時~12時(〆切11/19)
今月は佐藤有子先生をお迎えし、筋力UPで冷え対策ヨガをします。ヨガで体を温め、筋肉を鍛えることで、体温の上昇と血流の改善につながります。(定員15名)
会場 太白区中央市民センター4階 和室(大) 仙台市太白区長町5-3-2
交通 地下鉄南北線・長町駅から徒歩1分 
持ち物 飲み物・タオル・ヨガマット
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

17. 民話と語りの玉手箱 11月27日(木)10時~11時半(〆切11/20)
仙台音訳の会の会員でもあるボランティアさんに、方言で語る民話や本の朗読をしていただきます。読んでいただきたい本を募集中です♪
会場 ウェルポートせんだい1階 生活動作体験室1

18. ペーパーバスケット工房 11月28日(金)10時~12時(〆切11/21)
身近にあるコピー用紙や点字用紙などを使い、小物入れやティッシュケースなどを作っています。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室5

きりんだより2025年12月号

12月のきりん行事予定

1日 月 パソコンのいろは教室 10時~12時
2日 火 サウンドテーブルテニス(新田東総合運動場) 10時~12時
3日 水 街ぶら~もりのみやこのふれあいコンサート~ 定員15名 13時15分~16時
4日 木 手作りの日 13時~15時
5日 金 囲碁教室 定員6名 10時~12時
8日 月 ゲームサロン~オセロの日~ 10時~12時
    おりがみ倶楽部 13時~15時
9日 火 太極拳 定員10名 10時~12時
10日 水 点字の日 10時~12時
11日 木 iPhone・iPadサロン(EARTHBLUE(アースブルー)仙台勾当台ビル)10時~12時
15日 月 仙台探訪(座学) 10時~12時
16日 火 ヨガ教室(太白区中央市民センター) 定員15名 10時~12時
17日 水 茶の湯倶楽部(荒町市民センター) 10時~12時
18日 木 ダンス教室 定員10名 10時~12時
19日 金 スティックボール(宮城県障害者福祉センター) 10時~12時
22日 月 映画鑑賞会 10時~12時半
23日 火 ペーパーバスケット工房 10時~12時
24日 水 ウォーキング&ロビコン 11時~13時
25日 木 民話と語りの玉手箱 10時~11時半

1. パソコンのいろは教室 12月1日(月)10時~12時(〆切11/25)
キーボードを打つ練習や文章の保存の仕方などを学習しています。パソコン持参も可能です。
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1

2. サウンドテーブルテニス 12月2日(火)10時~12時(〆切11/25)
金属粒が入った音の鳴る卓球のボールをネットの下へ通し、ラケットで打ち合うスポーツです。
会場 元気フィールド(新田東総合運動場) 仙台市宮城野区新田東4-1-1
交通 JR仙石線 小鶴新田駅から徒歩7分
持ち物 上履き・飲み物・アイマスク
※基本利用料とは別に、施設使用料(100円)がかかる場合があります。

3. 街ぶら~もりのみやこのふれあいコンサート~
12月3日(水)13時15分~16時(〆切11/26)
今回はイズミティ21で行われる「もりのみやこのふれあいコンサート2025」に出掛け、仙台フィルハーモニー管弦楽団の演奏を聴きます。チケットは抽選申し込みのため、準備ができなかった場合はご了承ください。(定員15名)
集合・解散場所 地下鉄南北線 泉中央駅 南改札口前

4. 手作りの日 12月4日(木)13時~15時(〆切11/27)
今回の手作りの日は、お正月に向けてしめ縄飾りを作ります!
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室5
※基本利用料とは別に、材料費がかかります。

5. 囲碁教室 12月5日(金)10時~12時(〆切11/28)
視覚障害者用の碁盤を使って囲碁をおこないます。(定員6名)
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室5

6. ゲームサロン~オセロの日~ 12月8日(月)10時~12時(〆切12/3)
オセロは駒の白黒が手触りで識別できるものを使います。ルールも簡単なのですぐ覚えられます。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室4

7. おりがみ倶楽部 12月8日(月)13時~15時(〆切12/1)
皆さんで楽しく話をしながらおこなう活動です。今回はクリスマスにちなんだ折り紙を折ります。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室5

8. 太極拳 12月9日(火)10時~12時(〆切12/2)
日中友好協会太極拳宮城県連指導員の亀谷さんにお越しいただき、太極拳をおこないます。ゆっくりおこないますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。(定員10名)
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1 
持ち物 飲み物・動きやすい服装
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

9. 点字の日 12月10日(水)10時~12時(〆切12/2)
個人ごとに点字を学んでいます。初めての方でもゆっくり学べる機会となっています。
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1 
※教材費がかかる場合があります。

10. iPhone・iPadサロン 12月11日(木)10時~12時(〆切12/4)
参加者同士でどのようにiPhoneを使っているかなど情報交換をしていきます。
会場 EARTHBLUE(アースブルー)仙台勾当台ビル 8階 第2会議室 仙台市青葉区上杉1-6-10

11. 仙台探訪(座学) 12月15日(月)10時~12時(〆切12/8)
今月は地域の魅力を発掘している佐々木伸さんの座学で「地元が好きになるご当地ソング~リンゴの唄は仙台の歌?~」がテーマです。1946年の敗戦直後、ラジオから流れてきた希望の歌がありました。「赤いリンゴにくちびるよせて…」から始まる軽やかなメロディの「リンゴの唄」です。映画『そよかぜ』の主題歌として新人・並木路子さんが歌い、大ヒットしました。この映画はGHQ検閲第1号でもあります。作詞のサトウハチローさん、作曲の万城目正さんは、仙台にゆかりの深い人物です。「リンゴの唄」は大人向けの歌だったため、子どもが歌える曲が少なく、仙台では童謡作家や音楽家たちがNHKラジオ番組「東北うたの本」を立ち上げ、「なかよしの歌」「春のあしおと」などを届けました。今回は、焼け野原から復興へと歩み出した人々を支えた“応援歌”の歴史を振り返りながら、仙台の音楽文化の魅力を探っていきます。
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

12. ヨガ教室~筋力UPで冷え対策ヨガ~
12月16日(火)10時~12時(〆切12/9)
今月は佐藤有子先生をお迎えし、筋力UPで冷え対策ヨガをします。ヨガで体を温め、筋肉を鍛えることで、体温の上昇と血流の改善につながります。(定員15名)
会場 太白区中央市民センター4階 和室(大) 仙台市太白区長町5-3-2
交通 地下鉄南北線・長町駅から徒歩1分 
持ち物 飲み物・タオル・ヨガマット
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。

13. 茶の湯倶楽部 12月17日(水)10時~12時(〆切12/10)
基本的な動作から美しい所作まで身につけていきましょう。お点前の練習のみとなりますが、お茶を始めて日常を豊かに過ごしてみませんか?
会場 荒町市民センター2階 和室2 仙台市若林区荒町86-2
交通 地下鉄南北線・五橋駅または愛宕橋駅から徒歩7分 
持ち物 白い靴下 

14. ダンス教室 12月18日(木)10時~12時(〆切12/11)
地域活動推進センターきりんの支援員・大久保が講師となり、ダンス教室を開催します。曲はファレル・ウィリアムスの「ハッピー」と、ノーランズの「ダンシング・シスター」(約3分)です。7月から約半年間にわたって練習を重ね、来年1月の意見交換会前のレクリエーションの場で発表する予定です。ダンスに興味のある方、身体を動かしたい方、ぜひご参加ください(定員10名)
会場 ウェルポートせんだい1階 生活動作体験室1 
持ち物 飲み物・動きやすい服装
※前回ご参加いただいた方を優先させていただきます。

15. スティックボール 12月19日(金)10時~12時(〆切12/12)
スティックで鈴入りのボールを打ち、水の入ったペットボトルを倒して競うスポーツです。前半は個人戦で後半は団体戦となります。団体戦では、大逆転のチャンスもあるので盛り上がりますよ!
【会場】宮城県障害者福祉センター3階 社会適応訓練室 仙台市宮城野区幸町4-6-2
持ち物 飲み物・アイマスク
交通 ①仙台駅前のりば27 鶴ヶ谷七丁目・旭ヶ丘駅行き→保健環境センター・青年会館前下車、徒歩3分 
②仙台駅前のりば28 東仙台営業所前行き→青葉病院・幸町市民センター入口下車、徒歩3分

16. 映画鑑賞会 12月22日(月)10時~12時半(〆切12/15)
日本語音声ガイド付きの映画鑑賞会をおこないます。今回の作品は「ぼくのお日さま」です。あらすじ:雪の降る田舎町。ホッケーが苦手なきつ音の少年タクヤは、ドビュッシーの曲「月の光」に合わせてフィギュアスケートを練習する少女さくらに心を奪われる。ある日、さくらのコーチを務める元フィギュアスケート選手の荒川はホッケー靴のままフィギュアのステップを真似して何度も転ぶタクヤの姿を目にする。タクヤの恋を応援しようと決めた荒川は、彼にフィギュア用のスケート靴を貸して練習につきあうことに……。出典:映画.com
会場 ウェルポートせんだい2階 研修室1

17. ペーパーバスケット工房 12月23日(火)10時~12時(〆切12/16)
身近にあるコピー用紙や点字用紙などを使い、小物入れやティッシュケースなどを作っています。
会場 ウェルポートせんだい1階 相談室4

18. ウォーキング&ロビコン 12月24日(水)11時~13時(〆切12/17)
前半はウォーキングをし、後半は県民ロビーコンサートを鑑賞します。今月はクリスマスマリンバコンサートによるマリンバとパーカッション演奏が予定されています。
集合場所 地下鉄南北線 勾当台公園駅 南改札口前 
解散場所 宮城県庁

19. 民話と語りの玉手箱 12月25日(木)10時~11時半(〆切12/18)
仙台音訳の会の会員でもあるボランティアさんに、方言で語る民話や本の朗読をしていただきます。読んでいただきたい本を募集中です♪
会場 ウェルポートせんだい1階 生活動作体験室1

地域活動推進センターきりん 利用料・お申込方法等

1.利用料
・基本利用料500円。(外部講師をお願いしている活動につきましては追加利用料500円)
・ガイドボランティア利用料500円。
・材料費等実費かかります。
・ご家族、介助者の利用料は無料。
2.お申込方法
・電話、FAX、メールにて申込期日までにお申込みください。
・定員に達し次第、申込を締め切らせていただく場合もございます。
3.その他
・きりんだよりの郵送(墨字版、デイジー版、点字版)、メールをご希望の方はご連絡下さい。

お問合せ・お申込みなど

障害者地域活動推進センター きりん
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
TEL 022-341-1728  FAX 022-341-1729
e-mail sisien@sky.plala.or.jp
活動当日の連絡先 090-2604-1422