〜重要なお知らせ〜密集・密接・密閉を避けるため、定員を設けさせて頂く活動がございます。また、活動前に体調チェックを行います。ご自宅で体温測定し、マスク着用のもと活動にお越しくださいますようご協力の程よろしくお願い致します。やむを得ず活動を中止とする場合もございますので、予めご了承ください。
※会場がいつもと変更となっている場合がありますのでご確認ください。
きりんだより2025年4月号
4月のきりん行事予定
1日 火 サウンドテーブルテニス 10時~12時
2日 水 ウォーキングクラブ駅伝④(連坊駅~長町南駅) 10時~12時
3日 木 手作りの日 13時~15時
4日 金 囲碁教室 定員6名 10時~12時
7日 月 パソコンのいろは教室 10時~12時
8日 火 仙台探訪 10時~12時
9日 水 茶の湯倶楽部(荒町市民センター) 10時~12時
10日 木 iPhone・iPadサロン(錦町公園) 10時~12時
11日 金 スティックボール 10時~12時
14日 月 街ぶら~お花見2025泉中央公園~ 11時~13時
15日 火 ヨガ教室(太白区中央市民センター) 定員15名 10時~12時
16日 水 点字の日 10時~12時
17日 木 ウォーキングクラブ駅伝⑤(長町南駅~五橋駅) 10時~12時
18日 金 おりがみ倶楽部 13時~15時
21日 月 アロマ教室 10時~12時
22日 火 ゲームサロン~オセロの日~ 10時~12時
23日 水 ウォーキング&ロビコン(仙台フィルハーモニー) 11時~13時
24日 木 民話と語りの玉手箱 10時~11時半
点字サークル 13時~15時
25日 金 特別講座~椅子に座ったままできるダンス~ 定員10名 10時~12時
28日 月 映画鑑賞会 定員15名 10時~12時半
30日 水 ペーパーバスケット工房 10時~12時
※定員を設けている活動につきましては、申込受付開始日が3/24(月)9時からとなります。
※気象予報の警報等が出ている場合は活動を中止させていただくことがございますのでご了承ください。
1. サウンドテーブルテニス 4月1日(火)10時~12時(〆切3/25)
金属粒が入った音の鳴る卓球のボールをネットの下へ通し、ラケットで打ち合うスポーツです。
場所 元気フィールド(新田東総合運動場)
住所 仙台市宮城野区新田東4丁目1番1号 JR仙石線・小鶴新田駅から徒歩7分
持ち物 上履き・飲み物・アイマスク
※基本利用料とは別に、施設使用料(100円)がかかる場合があります。
2. ウォーキングクラブ
毎年秋の時期に開催される全日本大学女子駅伝に向けて、38kmのコースをいくつかに区切り、きりんのウォーキングに導入しています。是非皆さんで一緒に完歩しましょう!※初めての方もどうぞご参加ください。
(1)4月2日(水)10時~12時(〆切3/26)駅伝コース4回目(約3.7km)
集合場所 地下鉄東西線 連坊駅 改札口前
解散場所 地下鉄南北線 長町南駅 改札口前
持ち物 飲み物
(2) 4月17日(木)10時~12時(〆切4/10)駅伝コース5回目(約3.9km)
集合場所 地下鉄南北線 長町南駅 改札口前
解散場所 地下鉄南北線 五橋駅 改札口前
持ち物 飲み物
3. 手作りの日 4月3日(木)13時~15時(〆切3/27)
毎年恒例の七夕飾り作り1回目をおこないます。4月3日から6月末までの手作りの日は、7月から1か月間ウェルポートせんだいに飾る七夕の飾りを皆さんで製作します。
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室5
※基本利用料とは別に、材料費がかかります。
4. 囲碁教室 4月4日(金)10時~12時
申込は3/24(月)9時から受付、〆切は3/28(金)となります。
視覚障害者用の碁盤を使って囲碁をおこないます。(定員6名)
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1
5. パソコンのいろは教室 4月7日(月)10時~12時(〆切3/31)
キーボードを打つ練習や文章の保存の仕方などを学習しています。パソコン持参も可能です。
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1
6. 仙台探訪 4月8日(火)10時~12時(〆切4/1)
今月はフリーライターの西大立目祥子さんの案内で「新寺から榴岡へ、桜めぐり歩き」がテーマです。新寺の中でも特に桜の見事な寺(法運寺・松音寺・道仁寺・東秀院・洞林寺)を歩き、4代藩主綱村の母、三沢初子の墓所を訪ね、さまざまな桜が咲く榴岡公園に行きます。
集合場所 地下鉄東西線 連坊駅 改札口前
解散場所 JR仙石線 榴ヶ岡駅 改札口前
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。
7. 茶の湯倶楽部 4月9日(水)10時~12時(〆切4/2)
基本的な動作から美しい所作まで身につけていきましょう。お点前の練習のみとなりますが、お茶を始めて日常を豊かに過ごしてみませんか?
場所 荒町市民センター2階 和室2
住所 仙台市若林区荒町86番地の2 地下鉄南北線・五橋駅または愛宕橋駅から徒歩7分
8. iPhone・iPadサロン 4月10日(木)10時~12時(〆切4/3)
VoiceOverを使って皆さんに役立つアプリをご紹介しています。今回は、写真撮影したものを画像分析させ、状況説明をしてくれる「Be My Eyes」を使い、錦町公園の桜を撮ります!
集合・解散場所 地下鉄南北線 勾当台公園駅 北改札口前
9. スティックボール 4月11日(金)10時~12時(〆切4/4)
スティックで鈴入りのボールを打ち、水の入ったペットボトルを倒して競うスポーツです。前半は個人戦で後半は団体戦となります。団体戦では、大逆転のチャンスもあるので盛り上がりますよ!また、今月は年間発表をおこないます。令和6年度の1位は果たして・・・?
場所 宮城県障害者福祉センター3階 大会議室
持ち物 飲み物・アイマスク
住所 仙台市宮城野区幸町4-6-2
①仙台駅前(仙台ロフト前) のりば番号27 より、市営バス鶴ヶ谷七丁目行もしくは旭ヶ丘駅行きに乗車し、保健環境センター前下車 徒歩3分
②仙台駅前(仙台ロフト前) のりば番号28 より、市営バス東仙台営業所前行きに乗車し、青葉病院前下車 徒歩3分
10. 街ぶら~お花見2025 泉中央公園~
4月14日(月)11時~13時(〆切4/7)
5年ぶりのお花見開催です!公園内を自由散策した後、きりんの利用者さんにウクレレをご披露いただきます。お食事をしながら春を感じましょう♪
集合・解散場所 地下鉄南北線 泉中央駅 南改札口前
※昼食・飲み物・敷物をお持ちください。※雨天時はウェルポート仙台に会場を変更します。
※活動中の飲酒はご遠慮いただきますようお願い致します。
11. ヨガ教室 4月15日(火)10時~12時
申込は3/24(月)9時から受付、〆切は4/8(火)となります。
今月は佐藤有子先生をお迎えし、ヨガ教室をおこないます。4月は気象も生活環境も変化が多い時期、身体と心が変化に対応できず自立神経が乱れ、だるさや頭痛など不調を感じることも多い季節です。気持ちよく春を過ごせるようにヨガで心と身体を整えます。(定員15名)
場所 太白区中央市民センター4階 和室(大)
持ち物 飲み物・タオル・ヨガマット
住所 仙台市太白区長町5丁目3番2号 地下鉄南北線・長町駅から徒歩1分
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。
12. 点字の日 4月16日(水)10時~12時(〆切4/8)
個人ごとに点字を学んでいます。初めての方もゆっくりと学べる機会となっています。
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1 ※教材費がかかる場合があります。
13. おりがみ倶楽部 4月18日(金)13時~15時(〆切4/11)
皆さんで楽しく話をしながらおこなう活動です。今回はパンジーを折ります。
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室4 ※基本利用料とは別に、材料費がかかります。
14. アロマ教室 4月21日(月)10時~12時(〆切4/11)
アロマの精油を自分の好きな香りにブレンドし、季節にあったものを作っています。今回はピロースプレーを作ります。枕にシュッとして睡眠の質を向上させましょう!今まであまり登場しなかった精油も準備する予定です。
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室5
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)、材料費(500円程度)がかかります。
15. ゲームサロン~オセロの日~ 4月22日(火)10時~12時(〆切4/17)
オセロは駒の白黒が手触りで識別できるものを使います。ルールも簡単なのですぐ覚えられます。
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室4
16. ウォーキング&ロビコン 4月23日(水)11時~13時(〆切4/16)
前半のウォーキングはアイサポートで会場を使用する予定の「EARTH BLUE仙台勾当台ビル」までの道順を確認し、後半は県民ロビーコンサートを鑑賞します。今月は仙台フィルハーモニー管弦楽団によるオーケストラ演奏が予定されています。(宮城県庁まで約750m)
集合場所 地下鉄南北線 勾当台公園駅 北改札口前
解散場所 宮城県庁
※ロビーコンサートは大変混雑が予想されますので、ウォーキングでは短いコースを歩きます。
17. 民話と語りの玉手箱 4月24日(木)10時~11時半(〆切4/17)
仙台音訳の会の会員でもあるボランティアさんに、方言で語る民話や本の朗読をしていただきます。読んでいただきたい本募集中です♪
場所 ウェルポートせんだい1階 生活動作体験室1
18. 点字サークル 4月24日(木)13時~15時(〆切4/17)
教室形式で点字でなぞなぞ、点筆を使って点字を打つなど、生活につながることをしています。
場所 ウェルポートせんだい1階 相談室5 ※教材費がかかる場合があります。
19.特別講座~椅子に座ったままできるダンス~ 4月25日(金)10時~12時
申込は3/24(月)9時から受付、締切は4/18(金)となります。
今回は地域活動推進センターきりんの支援員の大久保が、椅子に座ったままできるダンスをご紹介します。興味をお持ちの方は是非ご参加ください。使用する曲はアース・ウィンド・アンド・ファイアーのセプテンバーです。(定員10名)
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1
持ち物 飲み物・動きやすい服装、靴
20. 映画鑑賞会 4月28日(月)10時~12時半
申込は3/24(月)9時から受付、〆切は4/21(月)となります。
日本語音声ガイド付きの映画鑑賞会をおこないます。今回の作品は「九十歳。何がめでたい」です。
あらすじ:作家・佐藤愛子が日々の暮らしと世の中への怒りや戸惑いを独特のユーモアでつづったベストセラーエッセイ集を、草笛光子主演で映画化。これまで数々の文学賞を受賞してきた作家の佐藤愛子のもとに、中年の冴えない編集者が執筆依頼を持ち込んでくる。生きづらい世の中への怒りを歯に衣着せぬ物言いでつづったエッセイは思いがけず大反響を呼び、愛子の人生が大きく変わり始める。出典:映画.com(定員15名)
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1
21. ペーパーバスケット工房 4月30日(水)10時~12時(〆切4/23)
身近にあるコピー用紙や点字用紙などを使い、小物入れやティッシュケースなどを作っています。
場所 ウェルポートせんだい2階 研修室1
きりんだより2025年5月号はこちら
5月のきりん行事予定
1日 木 手作りの日 13時~15時
2日 金 囲碁教室【定員6名】 10時~12時
7日 水 太極拳【定員10名】 10時~12時
8日 木 iPhone・iPadサロン 10時~12時
9日 金 スティックボール 10時~12時
12日 月 パソコンのいろは教室 10時~12時
13日 火 サウンドテーブルテニス 10時~12時
14日 水 点字の日 10時~12時
15日 木 おりがみ倶楽部 13時~15時
16日 金 ウォーキングクラブ駅伝⑥(五橋駅~国際センター駅) 10時~12時
19日 月 ゲームサロン~オセロの日~ 10時~12時
20日 火 仙台探訪【定員10名】 9時40分~12時半
21日 水 茶の湯倶楽部(荒町市民センター) 10時~12時
22日 木 民話と語りの玉手箱 10時~11時半
点字サークル 13時~15時
23日 金 ウォーキングクラブ駅伝⑦(国際センター駅~北仙台駅)10時~12時
26日 月 映画鑑賞会 10時~12時半
27日 火 ヨガ教室(太白区中央市民センター)【定員15名】 10時~12時
28日 水 ウォーキング&ロビコン(THE CITY BAKERY) 10時半~13時
29日 木 街ぶら~せんだい農業園芸センター~【定員15名】 10時半~13時
30日 金 ペーパーバスケット工房 10時~12時
※今月の申し込み開始日は4月18日(金)9時からとなりますので、ご注意ください。
1. 手作りの日 5月1日(木)13時~15時(〆切4/25)
毎年恒例の七夕飾り作り2回目をおこないます。4月3日から6月末までの手作りの日は、7月から1か月間ウェルポートせんだいに飾る七夕の飾りを皆さんで製作します。
【場所】ウェルポートせんだい1階 相談室5
※基本利用料とは別に、材料費がかかります。
2. 囲碁教室 5月2日(金)10時~12時(〆切4/25)
視覚障害者用の碁盤を使って囲碁をおこないます。(定員6名)
【場所】ウェルポートせんだい1階 相談室5
3. 太極拳 5月7日(水)10時~12時(〆切4/30)
日中友好協会太極拳宮城県連指導員の亀谷さんにお越しいただき、太極拳をおこないます。ゆっくりおこないますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。(定員10名)
【場所】ウェルポートせんだい2階 研修室1
4. iPhone・iPadサロン 5月8日(木)10時~12時(〆切5/1)
VoiceOverを使って皆さんに役立つアプリをご紹介しています。今回は、道案内や障害物検出など歩行をサポートしてくれる歩行支援アプリ「Eye
Navi(アイナビ)」を使って「EARTH BLUE仙台勾当台ビル」まで歩きましょう!
【集合・解散場所】地下鉄南北線 勾当台公園駅 北改札口前
5. スティックボール 5月9日(金)10時~12時(〆切5/2)
スティックで鈴入りのボールを打ち、水の入ったペットボトルを倒して競うスポーツです。前半は個人戦で後半は団体戦となります。団体戦では、大逆転のチャンスもあるので盛り上がりますよ!
【場所】宮城県障害者福祉センター3階 大会議室 【持ち物】飲み物・アイマスク
【住所】仙台市宮城野区幸町4-6-2
【交通】① 仙台駅前(仙台ロフト前)【のりば番号27】より、市営バス鶴ヶ谷七丁目行
もしくは旭ヶ丘駅行きに乗車し、保健環境センター前下車 徒歩3分
②仙台駅前(仙台ロフト前)【のりば番号28】より、市営バス東仙台営業所前行きに乗車し、青葉病院前下車 徒歩3分
6. パソコンのいろは教室 5月12日(月)10時~12時(〆切5/7)
キーボードを打つ練習や文章の保存の仕方などを学習しています。パソコン持参も可能です。
【場所】ウェルポートせんだい2階 研修室1
7. サウンドテーブルテニス 5月13日(火)10時~12時(〆切5/7)
金属粒が入った音の鳴る卓球のボールをネットの下へ通し、ラケットで打ち合うスポーツです。
【場所】元気フィールド(新田東総合運動場)
【住所】仙台市宮城野区新田東4丁目1番1号 【交通】JR仙石線・小鶴新田駅から徒歩7分
【持ち物】上履き・飲み物・アイマスク
※基本利用料とは別に、施設使用料(100円)がかかる場合があります。
8. 点字の日 5月14日(水)10時~12時(〆切5/7)
個人ごとに点字を学んでいます。初めての方もゆっくりと学べる機会となっています。
【場所】ウェルポートせんだい2階 研修室1
※教材費がかかる場合があります。
9. おりがみ倶楽部 5月15日(木)13時~15時(〆切5/8)
皆さんで楽しく話をしながらおこなう活動です。今回は金太郎を折ります。
【場所】ウェルポートせんだい1階 相談室5 ※基本利用料とは別に、材料費がかかります。
10. ウォーキングクラブ
毎年秋の時期に開催される全日本大学女子駅伝に向けて、38kmのコースをいくつかに区切り、きりんのウォーキングに導入しています。是非皆さんで一緒に完歩しましょう!※初めての方もどうぞご参加ください。
(1)5月16日(金)10時~12時(〆切5/9)駅伝コース6回目(約3.6km)
【集合場所】地下鉄南北線 五橋駅 改札口前
【解散場所】地下鉄東西線 国際センター駅 改札口前 【持ち物】飲み物
(2) 5月23日(金)10時~12時(〆切5/16)駅伝コース7回目(約4.8km)※長距離です
【集合場所】地下鉄東西線 国際センター駅 改札口前
【解散場所】地下鉄南北線 北仙台駅 改札口前 【持ち物】飲み物
11. ゲームサロン~オセロの日~ 5月19日(月)10時~12時(〆切5/14)
オセロは駒の白黒が手触りで識別できるものを使います。ルールも簡単なのですぐ覚えられます。
【場所】ウェルポートせんだい1階 相談室4
12. 仙台探訪 5月20日(火)9時40分~12時半(〆切5/13)
今月は近代建築研究家の斎藤広通さんの案内で「伊勢(いせ)堂山(どうやま)・北山界隈を歩く」がテーマです。「伊勢(いせ)堂山(どうやま) 天(てん)ばたあげし
跡何處(あといずこ)」(多田駿・昭和18年)にある「伊勢堂山」は仙台市の北西部、根白石街道を西に行った所にある丘陵地で、西公園に遷座する神明社がありました。住宅地に残るアップダウンの坂を歩き、北山に眠る先人に思いを馳せます。(定員10名)
【集合場所】JR仙台駅2階 ステンドグラス前 【解散場所】仙台駅前 周辺
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。
※高低差のある坂が多いので健脚の方向けとなります。(約3km)
※行きのJR料金(仙台駅-東北福祉大前駅)は大人片道200円になります。
※帰りのバス料金(輪王寺前-仙台駅前)は大人片道230円になります。
13. 茶の湯倶楽部 5月21日(水)10時~12時(〆切5/14)
基本的な動作から美しい所作まで身につけていきましょう。お点前の練習のみとなりますが、お茶を始めて日常を豊かに過ごしてみませんか?
【場所】荒町市民センター2階 和室2 【持ち物】白い靴下
【住所】仙台市若林区荒町86番地の2
【交通】地下鉄南北線・五橋駅または愛宕橋駅から徒歩7分
14. 民話と語りの玉手箱 5月22日(木)10時~11時半(〆切5/15)
仙台音訳の会の会員でもあるボランティアさんに、方言で語る民話や本の朗読をしていただきます。読んでいただきたい本募集中です♪
【場所】ウェルポートせんだい1階 生活動作体験室1
15. 点字サークル 5月22日(木)13時~15時(〆切5/15)
教室形式で点字でなぞなぞ、点筆を使って点字を打つなど、生活につながることをしています。
【場所】ウェルポートせんだい1階 相談室5 ※教材費がかかる場合があります。
16. 映画鑑賞会 5月26日(月)10時~12時半(〆切5/19)
日本語音声ガイド付きの映画鑑賞会をおこないます。今回の作品は「ディア・ファミリー」です。
あらすじ:世界で17万人の命を救ったIABP(大動脈内バルーンパンピング)バルーンカテーテルの誕生にまつわる実話を映画化したヒューマンドラマ。1970年代、小さな町工場を経営する坪井宣政と妻・陽子の娘である佳美は生まれつき心臓疾患を抱えており、幼い頃に余命10年を宣告されてしまう。どこの医療機関でも治すことができないという厳しい現実を突きつけられた宣政は、娘のために自ら人工心臓を作ることを決意するが・・・。出典:映画.com
【場所】ウェルポートせんだい2階 研修室1
17. ヨガ教室 5月27日(火)10時~12時(〆切5/20)
今月は佐藤有子先生をお迎えし、ヨガ教室をおこないます。身体と心が変化に対応できず自立神経が乱れ、だるさや頭痛など不調を感じることも多い季節です。気持ちよく過ごせるようにヨガで心と身体を整えます。(定員15名)
【場所】太白区中央市民センター4階 和室(大)
【住所】仙台市太白区長町5丁目3番2号 【交通】地下鉄南北線・長町駅から徒歩1分
【持ち物】飲み物・タオル・ヨガマット
※基本利用料とは別に、追加利用料(500円)がかかります。
18. ウォーキング&ロビコン 5月28日(水)10時半~13時(〆切5/21)
前半は3月末にオープンした日本最大規模のパン屋「THE CITY BAKERY」へ行き、後半は県民ロビーコンサートを鑑賞します。今月は宮城県南三陸高等学校音楽部による吹奏楽演奏が予定されています。
【集合場所】地下鉄南北線 広瀬通駅 改札口前 【解散場所】宮城県庁
19. 街ぶら~せんだい農業園芸センター~ 5月29日(木)10時半~13時(〆切5/22)
今年もせんだい農業園芸センターで開催されるバラ祭りに出かけます。養種園では昭和26年頃から本格的にバラが植栽され、バラ園が整備されたのは昭和35年のことです。200種1,200株のバラが咲き乱れ、優雅な香りに包まれるバラ園を楽しみましょう。(定員15名)
【集合・解散場所】地下鉄東西線 荒井駅 改札口前
【持ち物】飲み物・帽子
※仙台市営バス料金(荒井駅-農業園芸センター前)は大人片道100円となります。
20. ペーパーバスケット工房 5月30日(金)10時~12時(〆切5/23)
身近にあるコピー用紙や点字用紙などを使い、小物入れやティッシュケースなどを作っています。
【場所】ウェルポートせんだい2階 研修室1
地域活動推進センターきりん 利用料・お申込方法等
1.利用料
・基本利用料500円。(外部講師をお願いしている活動につきましては追加利用料500円)
・ガイドボランティア利用料500円。
・材料費等実費かかります。
・ご家族、介助者の利用料は無料。
2.お申込方法
・電話、FAX、メールにて申込期日までにお申込みください。
・定員に達し次第、申込を締め切らせていただく場合もございます。
3.その他
・きりんだよりの郵送(墨字版、デイジー版、点字版)、メールをご希望の方はご連絡下さい。
お問合せ・お申込みなど
障害者地域活動推進センター きりん
〒981-3133 仙台市泉区泉中央2-24-1
TEL 022-341-1728 FAX 022-341-1729
e-mail sisien@sky.plala.or.jp
活動当日の連絡先 090-2604-1422